学びの芽を 育ててあげよう!

2025年2月25日

みなさん ALOHA~♪
業務課のスミ太です(*´Д`)

ここのところ 風が強くて 寒いよぅ(・´з`・)ってなっているわたしですが
小学校2年生の長男は、縄跳びがたまらなく好きなようで
学校から帰ってくると、「お母さーん!! 縄跳びしてきていーい??」
と飛び出していきます(‘ω’)
できないこともすぐに吸収していくこども達…
昨年は【どちらが早く口笛上手に吹けるようになるか!勝負】をして
敢え無く負けまして…
今年は【どっちがたくさん縄跳びの技ができるようになるか!勝負】で
大人の意地を見せつけたいと思っています!!!!

 

スミ太家では、一昨年前から行田市で行われている地域活性化行事に
お友達や子供たちと参加させていただいていて、
いろいろな体験をさせていただいています(‘ω’)

例えば、

春は ヤギのエサやりや土手すべり

秋は ハロウィーンパーティー  仮装で街歩きして、おやつをご近所の方からいただいたり…

初夏には 裸足で田んぼに入って 稲を植えたり、虫取りしたり…

冬には オペラ歌手さんの美しい歌声を聞きながらクリスマスパーティー

ケーキにデコレーションしたり…

 

家ではなかなか味わえない体験をさせていただいて、

おじいちゃん、おばあちゃんとふれあいを楽しみ、
お友達と自然の中で遊び、貴重な体験し、
いつもたのしいイベントを考え、運営してくださっている方々に
ありがたいな(*’ω’*)とかんじています☆

 

一番多感な時期に いろいろな体験をさせてあげて
将来の視野が広がればうれしいな… と感じています☆

ふだんは 親がやってしまうことが多くて
こどもの芽を摘んでしまっているな(*_*)っと反省ばかりですが、
【こども達の成長をたのしみ、見守る】ことを目標に
心に余裕のある大人を 今年は目指すつもりです(; ・`д・´)
がんばりまぁす(・´з`・)

 

 

このページの先頭へ戻る